大根餅の中国語の書き方・読み方だけではなく、大根餅の台湾語についてもご紹介します!
漢字の読み方をカタカタ表記、プラス音声で教えます。
大根餅の中国語は「蘿蔔糕」
日本語で「大根餅」と書いて、中国語だとどういう文字なのか考えたことはありますか?
同じ漢字国とは言え、大根餅のままだと台湾では通じませんよっと・・・。
実は台湾での「大根」という単語は「大きくて太い」という意味です!
ここで教えます!大根餅は中国語で「蘿蔔糕」と書きます。
「蘿蔔」は大根の意味で、「糕」は餅ですが、日本の餅とは違うものです。詳しく後ほどご紹介します!
「蘿蔔糕」の読み方(音声付き)
漢字のまま蘿蔔糕をみても、読み方はチンプンカンプンですよね。
まずそれぞれの文字の読み方をチェックしましょう。
蘿:ロー 蔔:ボゥ 糕:ガォウ
あわせて「ローボゥガォウ」です。
では読み方を聞いてみましょう!
ちなみに、台湾では文字を入力するに使う注音では、蘿蔔糕を「ㄌㄨㄛˊ ㄅㄛ˙ ㄍㄠ」と書きます。
「蘿蔔糕」漢字の意味
先ほども簡単に紹介しましたが、蘿蔔は大根、糕は餅です。
蘿と蔔この二文字をそれぞれ意味をもっていなくて、崩すことはできません。
ぶどうの漢字「葡萄」と同じ仕組みですね。
台湾での「糕」は主にもち粉や小麦粉をつかって蒸した食べ物です。
例えば、たまごと小麦粉をつかって蒸した食べ物は「蛋糕」といいます。ケーキのことですね。
なので、糕は日本の餅とはまったく別物になります。
大根餅の台湾語は「菜頭粿」
そもそも台湾語とは、方言のことを指します。
「菜頭」は大根の意味で、「粿」は餅です。
台湾語が分かる人であれば、漢字のまま菜頭粿も通じるでしょう。
「菜頭粿」の読み方(音声付き)
菜頭粿を中国語で読んでしまったら、誰一人にも意味が伝わりません。
台湾語で菜頭粿を読むのがポイントです!
まずそれぞれの文字の読み方をチェックしましょう。
菜:ツァイ 頭:タァウ 粿:グェイ
あわせて「ツァイタァウグェイ」です。
では読み方を聞いてみましょう!
「菜頭粿」漢字の意味
「菜頭」は文字そのまま読み解くと、菜の頭です。
大根の白い部分が頭だというふうに解釈し、大根のことを台湾語で「菜頭」という言葉を使っています。
「粿」は糕と同じ意味ですね。
どうして日本語は大根餅になった?
漢字とは言え、「蘿蔔糕」や「菜頭粿」文字のまま見ても、何の料理なのか全く想像できません。
さらに、ローボゥガォウ発音自体もそこそこハードルを感じませんか?
日本語で「大根餅」になったのは、一番の理由は日本人がよりイメージできるためだと思います。
確実に大根を使っているお料理だとわかりますよね!
台湾の料理屋で「菜頭粿」って言ってみよう!
「蘿蔔糕」と「菜頭粿」の読み方、覚えましたでしょう?ぜひ台湾の料理屋で蘿蔔糕や菜頭粿を言ってみましょう!
また、台湾発の旅行予約・取り寄せグルメを専門サイト「KKday」では、簡単にネット注文して、自宅まで台湾本場の大根餅が送られてきます!
ほかにも、楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングでもお買い求めできます!
わたしにとって毎回台湾に帰省した時、食べるべき美食リストに必ず大根餅が入ります。
ぜひみなさんにも大根餅を味わってみてくださーい!
昨日亡き母親が作った大餅を再現出来ましたー🎶
母は大根餅を台湾語ではさぁいたおこわと言ってました、他にきゃんこえとも言ってました⁉️